すでにFXを始めている方や、これからFXを始めてみたいと考えている方の中には、日本に投資人口がどれくらい存在しているのか気になっている人も少なくないのではないでしょうか。海外には、「ウォーレンバフェット」、「ジムロジャーズ」などの有名な投資家が多数いますが、残念ながら日本にはそこまで著名な投資家がいないように感じます。

そこで、投資人口が日本にどれくらい存在しているのか、日本人が世界に名を連ねる投資家になるためにはどうしたらいいのか、について明らかにしていきたいと思います。

日本における投資家人口

日本の投資家人口は、東証のレポートによると約5130万人。日本人の人口を1億2千万人だとしても、非常に少ない割合であることが分かります。

ではなぜ、日本における投資家の人口はこれほどまでに少ないのでしょうか?

それは、日本人が持つ特性と密接に関係していると言われています。

日本人ははるか昔から、

  • 働くことこそが美徳
  • 楽して稼ぐことは良くない
  • 投資=ギャンブルであり、危険なもの

といった意識が根本にあり、お金や投資に対するリテラシーが著しく低い傾向にあります。

近年では、「株式投資」、「投資信託」、「マネーリテラシー」といったワードをよく耳にするようになりましたが、怖くてそういったジャンルには手を出せないと考えている人もいまだに少なくありません。

なぜなら、日本人は生まれてからずっと「お金に関する正しい教育」を一度も受けたことがないから。まだまだ「お金は貯金しなければならない」という固定概念が強く、お金の使い方や増やし方についての知識が圧倒的に少ないのです。

もちろん、自分でお金に関する書籍を読んだり、ネットの情報を見たりして知識を得ることはできますが、なかなか若いうちからできる人は少ないですし、独学で学んでいても限界がきてしまうケースも考えられます。

対して、欧米では小学校の頃からお金に関する教育を学びぶことで、「マネーリテラシー」を養っています。たとえば、アメリカでは「モノポリー」という資産の増やし方を学べるゲームを取り入れられたり、イギリスではバーチャル株を購入して動向を学習したりするカリキュラムを設けています。

幼少期から楽しみながらお金について学び、お金の扱い方や増やし方をも学ぶことができるため、自然と投資をすることにも抵抗がなくなります。日本にもぜひとも普及して欲しいところですが、まだまだこういった取り組みをしている学校は少なく、お金の知識を身につけたいと思うならば独学でやるしかないという状況です。

また、子どもがいくら学校でマネーリテラシーを学んできたとしても、親が「投資なんて危険だからダメだ」「お金は汗水たらしながら苦労して稼ぐものだ」という意識が強い場合、古い価値観を押しつけられたまま大人になってしまう可能性もあります。こうして生まれた負のループによって、投資人口は増えないまま、次の代へと世代交代していくのです。

日本と海外のマネー傾向の違い

日本人が典型的な貯金体質であることは言うまでもありません。海外で「預貯金をしている人」の割合を見ていくと、アメリカで1割、欧州で3割となっているところ、何と日本では5割超という驚異的な数字をたたき出しています。さらに、「投資の割合」でいけば、日本が1割なのに対し、アメリカは約5割、欧州は約3割となっています。

こうした顕著な実態を鑑みて、日本政府も投資信託や積み立てNISAなどの政策を推し進めてはいるものの、そもそも日本人は投資に対して高いハードルやブロックがあるため、「興味はあるけれど怖くて始められない」「投資は危険だからやめておこう」というマイナスな考えになりがちです。

マネーリテラシーが低い人は、

  • 貯金することが何よりも安全
  • 貯金があれば何かあったときに助けてくれる

といった考え方に執着しがち。しかし、この超低金利時代に、単に銀行に預けておいてもお金が増えることはありません。
かえって、休眠口座から維持手数料が引かれるといったマイナス面が生じる可能性すらあります。また、物価が高騰することでお金そのものの価値が下がってしまうため、額面上減らなかったとしても価値自体は下落している、というケースも起こり得ます。こうした知識を持っておかない限り、手元のお金を増やすとは困難になるでしょう。

日本人に多い「懐にしまっておけば安心」という考え

海外ではNPOやボランティア団体などに寄付や募金をすることは至極当たり前のことです。ビルゲイツをはじめとする多くの著名な起業家やリーダーが慈善団体を立ち上げたり、多額の寄付をしたりしているといったニュースを見聞きした人も多いでしょう。

しかし、日本では寄付や募金の額も海外に比べてかなり少ないと言われています。保守的な日本人は、よくわからない事業やビジネスにはお金を出したがらない人が大半ですし、自分の懐にさえしまっておけば将来安泰という、我が身を優先して考える意識が強いです。
とはいえ、先に述べたとおり、貨幣の価値は上下するものですし、懐にしまっておくだけでお金が増えるということはまずあり得ません。

その割に、宝くじを好んで買う人はかなり多い印象があります。年末ジャンボ宝くじやサマージャンボ宝くじの発売日や、大安の日などには販売カウンターに長蛇の列ができている光景も頻繁に目にします。もちろん、宝くじで夢を買うということも決して悪いことではありませんが、宝くじの当選確率を考えれば、お金を捨てる行為とほぼ変わりません。当たる確率は低いのにも関わらず、7億円や10億円といったケタ外れの金額を目にしてしまうと、還元率や当選確率を考えることなく、感情に流されて購入するケースが多いのです。

これもある種、「マネーリテラシー」の低さに起因していると考えられるでしょう。幼い頃からお金の知識を学んでいれば、このようなことは回避できるのですが、どうしても目の前の欲にかられてお金を無駄にしてしまう傾向にあるようです。

投資家になるには?

投資は、私たちの生活を豊かにしたり、企業が利益を生んで景気を良くしたりするためのものであり、決して悪いものではありません。投資は「みんなが幸せになれる道具」とも言えるのです。だからこそ、古い固定概念を脱ぎ捨てて、「投資はお金を増やすもの」「投資は幸せになるツール」だというマインドセットを構築していく必要があります。

当然、投資なので損をするリスクも伴うでしょう。しかし、貯金をしていてもマイナス金利や銀行の倒産などで資産が目減りすることは往々にしてあるのです。

世界に名をはせるような投資家が日本から生まれるためには、やはり「正しいマネー教育」と、「マネーリテラシーを身につけること」、これらに尽きるのではないでしょうか。

まとめ

今回の記事では、日本の投資人口がどれくらいなのか、日本人が世界に名をはせる投資家になるためにはどうしたらいいのか、というポイントについて詳しくお伝えしてきました。

日本人には、まだまだ「投資=危険」「投資=悪」という根強い発想があるため、投資にチャレンジすることに対して消極的な人も少なくありません。こういった状況を改善していくためには、幼少期からのマネー教育によって「マネーリテラシー」を身につけることが重要です。

これまでは「貯金=安心・安全」と思い込んでいたかもしれません。しかし、これからの時代、銀行にお金を預けているだけでは資産を増やすことは不可能です。「お金はコツコツ地道に働いて稼ぐもの」、「投資は良くないもの」というマインドブロックを外し、「投資とはそもそも何なのか」という基本的なところから学ぶことが大切です。そのうえで、FXや株式投資などに挑戦してみれば、少ない資金からでも地道に稼ぐことができます。ぜひ正しい知識を身につけて、楽しみながらお金を稼いでみてはいかがでしょうか。